[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[mgp-users-jp 00031] Re: 1.01a



今井です.

>>>>> On Fri, 26 Dec 1997 20:24:33 +0900
>>>>> itojun@itojun.org(Jun-ichiro itojun Itoh)  said:

Itoh> 	Xpoll.h以外にFD_ZEROを定義しているヘッダファイルってのは
Itoh> 	ないのでしょか? /usr/includeの付近とかに。

>>> Fri, 26 Dec 1997 20:25:19 +0900 に 「SHUDOU」、すなわち
>>> shudoh@muraoka.info.waseda.ac.jp(SHUDOH Kazuyuki)  さんは書きました

SHUDOU>   #include <sys/time.h>
SHUDOU> が正解でしょう。

う,わたしのところではやはり見つかりませんでした.
環境が古めなのが悪いのだとは思います.
まぁ,こんな場合もということで.

>	・grammar.c の生成不良(?)
Itoh> 	これはよくわからないなあ。どうやって逃げたらいいんだろう。

make grammar.c を実行して調べてみましたら

	・FreeBSD(98) では yacc -d が
	・Linux では bison -y -d が

呼び出されていました.で,

	・FreeBSD(98) で bison -y -d で grammar.c を生成したら
	  やはり yydebug の定義部が #ifdef 〜 #endif で囲まれた
	  コードを生成しました.

	・Linux で yacc -d で grammar.c を生成したら yydebug の
	  定義部が無事なコードが生成されました.

という結果でした.
bison -y ではなく yacc を使う必要があるようです.

で,FreeBSD(98) と Linux で呼び出される YACC が異なるのは
	Imakefile -(xmkmf)-> Makefile
の生成で $(YACC) が FreeBSD(98) では
	YACC = yacc
と定義されるのに対し Linux では
	YACC = bison -y
と定義されるためのようです.

で,この部分に関しては configure の設定は反映されていないようで,
config.cache をいじっても Makefile にはうまく伝わりませんでした.

Itoh> 	shrinkは1.01aでは未実装です。

Itoh> 	これはいまだに謎です。すいません。XMapSubwindows()すると
Itoh> 	亡霊のようにでてきてしまう。

了解です.

では
_._. __._  _.. .  .___ ._. _____ _... ._ _._ _.._. ____.  .__. ... .  _._

                                                                今井 邦彦
                                                            Kunihiko IMAI